日本はデジタル化世界ランキング27位!
えっ!
27位だなんて知りませんでした!
パソコンやネット環境を、「世界に誇れる日本の未来を創造する」をビジョンにしているなんて嬉しいうれしいことですね。
「デジタル庁」のしなければならないこと
沢山ありますね。
特に菅総理は、
日本を作り変える覚悟でデジタル化に取り組むと強調。
9月1日に発足しますね。
この記事では、
デジタル庁とは、何するの
デジタル庁とは、いつから?
デジタル庁のオフィスは?
デジタル庁の組織は?
といった内容を、解説していきます。
デジタルロゴが決まりました!!
毎年 10月10日、11日
デジタル庁とは?
デジタル庁は約600人体制
民間出身者が約200人
民間から募集して、デジタル化を通じて国民生活を向上させるために様々な仕事を担う新しい組織がデジタル庁です。
デジタル相 平井卓也氏(デジタル大臣)
設立準備を担当してきたが就きました。
オフィースは国会近く
東京都千代田区の「東京ガーデンテラス紀尾井町」内の高層ビルの19、20階で、
おしゃれなオフィースがオープンで話題になりましたね。
「赤プリ」の愛称で知られたグランドプリンスホテル赤坂の跡地に立つ紀尾井タワー家賃は年間約8800万円(2019年度)だとか。
デジタル庁の取り組み
デジタル庁では、「行政のデジタル化」では、スマホひとつで、役所に行かずに、あらゆる手続きがオンラインでできる社会を作るため、システムの統一や標準化、デジタル化の基盤となるマイナンバーカードの普及などを推進する。
「医療・教育・防災をはじめ、産業社会全体にわたるデジタル化」では、オンライン医療やオンライン教育を実現し、日々の暮らしを便利に変えるとともに、ベースレジストリを社会で広く共有。
「誰もが恩恵を享受できるデジタル化」では、年齢や地域、経済状況などによらず、すべての国民が情報にアクセスでき、デジタル化の恩恵を享受できるようにすることを目指す。
デジタル競争力ランキング
日本経済新聞
2020年の「デジタル競争力」では調査対象の63カ国・地域のうち日本は27位でした。
1位 米国 教育や研究開発の評価が高く、市民の電子行政への参加も急速に進んでいる。
2位 シンガポール
3位 デンマーク
2020年「電子政府ランキング」世界1位のデンマーク
結婚や離婚など大半の行政手続きがオンライン化されています。
高齢者のネット利用率も高く、コロナ対策の支援金もオンラインで申請を受け付けました。デンマークは1990年代半ばにデジタル化に取り組み始め、2011年に財務省の傘下に設立されたデジタル庁が全体の戦略を担っています。新型コロナ感染症への対応のなか、行政サービスや民間におけるデジタル化の遅れが浮き彫りになった。
デジタル庁リーダー石倉洋子さん
石倉洋子 プロフィール
石倉 洋子(いしくら ようこ、1949年3月19日 – )
通訳 経営学者
上智大学卒業
バーギニア大学大学院修了
ハーバード大学経営大学院修了
グローバルに考えられる人
日本はデジタルに非常に遅れていると痛感していた人のようです。
私の理解では色々な境界を越えるというのがポイント。デジタルによって国境や距離、組織の境界、年代の境界を越えられると思っている。デジタル庁が色々な意味での境界を越えていくように仕事をしていければ」と述べた。
デジタル藍 石倉洋子
新しいデジタル庁が船出する。
多くの皆さんの協力なくして、デジタル庁の仕事はできない。
私も各省庁やステークホルダーの協力を得られるように全力を尽くす。職員の皆さんも新しい仕事に取り組んでほしい」と語った。
石倉洋子(72歳)が、リーダーとして活躍されて素敵ですね。
100時代を生きる高齢者の目標スタイルですね。
キャリアを生かして活躍されることを楽しみにしています。
まとめ
思い切ってデジタル化を進めなければ、日本を変えることはできない!
世界からこんなに遅れをとっていた日本。
そして、高齢者だから「デジタルは無理」なんて言っていられませんね。